放課後デイサービス あんしんキッズ
『あんしんキッズ』は、
軽度の発達障害を持った子どもが、
将来自立した生活ができるように
支援をする場です。
面談・見学受付中! お気軽にお問い合わせください!
047-358-1357
妙典教室
担当:ミツハシ
03-6657-4425
東あずま教室
担当:イノウエ
Webからのお問い合わせは ≫こちら≪ からどうぞ
E-mail: info1@anshin-kids.jp
トップへ
施設ご案内
1日の過ごし方
Q&A
入会について







妙典教室三橋誠
あんしんキッズ妙典教室
管理者 三橋 誠
 1969年1月市川生まれ、市川育ち。
 長年、柔道整復師、鍼灸按摩マッサージ師として、鍼灸接骨院に勤務、業務の傍ら地域の活動や学生スポーツ等のトレーナーとして活動。
 元帝京平成大学 地域医療学部柔道整復学科 非常勤講師。
小学生の頃から始めたサッカーは、社会人になっても地元のクラブチームでプレー中、現在は子どもたちと一緒にサッカーで汗を流す。
 三人の子育て奮闘中。趣味はランニング。


東あずま教室井上翔太
あんしんキッズ東あずま教室
管理者 井上 翔太
 埼玉県三郷市出身。
 鍼灸師としてお子様からご年配、スポーツ選手へのケアを10年近く勤める。様々なスポーツ経験を あんしんキッズでは運動の指導に応用、「できた!」を積み重ねられる授業を目標に取り組んでいる。4年目を迎えた今でも子ども達に時に新たな気付きを感じつつ、皆の成長を楽しむ新鮮な日々を送る。趣味は映画鑑賞(多い時には月に5本!?)

Check!!    
おしらせ

新型コロナウイルス感染防止に関する対応のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症は5類感染症へ変更されました。あんしんキッズの各教室では、皆様に安心してご利用頂けるように、引き続き以下の感染防止対策を実施してまいります。

  • スタッフ全員の体調管理の実施・手洗いの徹底
  • 各クラスの実施毎に、遊具器具やスリッパ等の消毒の実施
  • トイレのノブ等を定期的に消毒
  • 教室内に御利用者様用の消毒液の設置
  • 適宜、窓・入口を開ける事による空気の入れ替え、換気の実施
  • マスクは人と人との距離が近い場合等では可能であれば着用をお願いしています。

!!  あたらしいお友達を募集中です !!

 あんしんキッズでは、新年度に向けて療育施設のご利用を検討されている保護者の皆様や お子様に、見学・体験を随時実施しております。
 新1年生になるお子様も受け付けておりますので、お気軽にお問い合せ下さい。もちろん、既に療育施設に通われている方も歓迎です。

 妙典教室(千葉県)と、東あずま教室(東京都)があります。希望される事業所にお電話・メール、またはホームページ上よりお問い合わせください(見学は要予約)。
 お子様の可能性を伸ばしていくようサポート致します。
あんしんキッズからのおしらせ

カラダを動かしてココロを整える。
  『運動の苦手な子・集中力が保ちづらい子ども達の
    運動・学習支援教室 あんしんキッズ』

 『運動・学習による子供自立支援教室 あんしんキッズ』とは、厚生労働省が指定した放課後等デイサービスです。
 小学生~高校生の受給者証を取得した方が通うことのできる療育施設で、 コミュニケーション能力や社会性を身につけるための集団療育を行い、 コーディネーション運動をメインとした運動療育プログラムが充実しております。
この教室ではこのような向上を目的に行います。
①生きる力の向上
②生活の質の向上
③コミュニケーション能力の向上
④社会性の向上
運動を中心に学習を指導し、自立にむけた療育を行っていきます。
なぜ、子どもに運動が必要なのでしょうか?
生活が脅かす!? 子どもの運動能力低下→詳しくはコチラ
運動で学習効率アップ!!→詳しくはコチラ
友達との関わりの変化→詳しくはコチラ
ゴールデンエイジを逃すな!!→詳しくはコチラ
あんしんキッズのレッスン内容とは・・・

 運動を中心に学習を指導し、自立に向けた療育を行っていきます。

  1. 感覚統合を整えるための粗大運動
  2. 複数の筋力・関節を同時に、あるいは協調的に動かす神経系のトレーニング
  3. 運動を支える基礎感覚づくり
  4. 視覚認知の基盤としての「眼球運動」
 くわしいレッスンの内容は、 ≫コチラ≪ をご覧ください。
 あんしんキッズには、このようなお子様が通われます。
「放課後の一人の時間を持て余している」「運動が苦手」
「カラダを動かす場所がない」「カラダを動かす機会がない」
「コミュニケーションが苦手(友達が出来ない)」
「集団活動が苦手」「字がうまく書けない」
「漢字が覚えられない」「表が読めない」
「列をそろえられない(並ぶのが苦手)」「長時間座っていられない」
「力加減ができない(強くたたく、止められない)」
「お手伝いができるようにしてほしい」
「自分に自信がない」「自分が嫌い(自己肯定感が低い)」

あんしんキッズへのアクセス・お問合せ

妙典教室(千葉県)と、東あずま教室(東京都)があります。

≪ 妙典教室 ≫   (特定日を除き無休、夏季休業はありません)
                      東あずま教室は→コチラ←
あんしんキッズ妙典教室写真

東京メトロ東西線 妙典(みょうでん)駅より徒歩約2分
☆ 送迎行っています
 (事前申込制・千葉県市川市(南部地区)および近隣)

   ☆★ご相談は、予約制となっております★☆
〒272-0111
 千葉県市川市妙典4-5-1 クレストコート1F
  TEL: 047-358-1357
  FAX: 047-358-1396
  MAIL: myouden@anshin-kids.jp




≪ 東あずま教室 ≫ (毎週日曜日定休)
                       妙典教室は→コチラ←
あんしんキッズ妙典教室写真

東武亀戸線 東あずま駅より徒歩約1分
☆ 送迎行っています(事前申込制・墨田区および近隣区域)

   ☆★ご相談は、予約制となっております★☆
〒131-0043
 東京都墨田区立花1-23-5-114 サンタウン立花
  TEL: 03-6657-4425
  FAX: 03-6657-4426
  MAIL: hazuma@anshin-kids.jp


~~~~~~

Web画面からのお問合せ(おすすめ)
 (項目を埋めていくだけで、メールソフトを起動する必要がありません。)
  =>ここをクリック<=
※ご注意※ ご登録のEメールに迷惑メール対策をされている方は、"info1@anshin-kids.jp" からのメールを受け取れるように、事前に設定を変更しておいてください。
 

095,594

Yesterday: 28 Today: 33

Last Update: 2023-05-29 12:26 pm